今回、1TBのM.2 SSDを購入いたしましたのでご紹介したいと思います。
メインで使用しているデスクトップPCは、システムドライブに500GBの2.5インチssdを使っていたのですが、そろそろM.2に変えたいと思っていたところAmazonで物色していたら、
NVMeが19200円で販売されていました。
サムスンやWESTERNDIGITALのNVMe M.2と比べるとかなりお安いじゃないですか!
シリコンパワーというメーカーは聞いたことがなかったですが、割と評価もよかったので、
ポチってしまいました!
SSD関連も知識が乏しい素人ですが、
M.2について私なりに調べましたので下記に記しておきます。
M.2といっても大きく2種類あります。
PCI Express接続(NVMe)
Read Write共に約3000MB/sの速度が出ます。
端子の形が M-key といいます。
SATA接続
Read Write共に約500MB/sの速度が出ます。
端子の形が左側がB-keyで右側はB&M-keyといいます。
NVMeはSATA接続と6倍の速度の違いがあるため、体感的にも早さの恩恵があると思います。
期待が膨らみます!
中身はこんな感じです。
凄く小さいですね!
裏面はこんな感じです。
NVMeのM.2 ssdは、発熱がすごいと聞きましたので、一緒にヒートシンクも購入いたしました。
袋の中身は、左から、3M製の熱伝導両面テープ、ヒートシンク、柔らかい放熱シリコーンパッド、
絶縁のシリコーンリングx2です。
3M製の熱伝導両面テープは今回使わないです。
放熱シリコーンパッドには両面にフィルムがついていますのではがします。
M.2とヒートシンクの間に、放熱シリコーンパッドを挟んで、シリコーンリングで輪ゴムのように止めます。
マザーボードについていたM.2用のネジでマザーボードに取り付けます。
取り付け完了し、CrystalDiskMarkで速度を図りました。どちらも3000MB/sを超えています。
凄い!
起動速度や、ソフトの立ち上げ、保存も早くなった感じがし、体感できます。
しかし、HDDからSSDに変えた時ほどの速さはないかな?
CrystalDiskMarkで測定時に、ヒートシンクをつけた状態でのM.2の温度です。
最高温度で65度でした。
ヒートシンクがない状態は、測定していないため、これが冷えているのかわかりません。
また、機会があしましたらヒートシンクがない状態のベンチマークも測定したいと思います。
ヒートシンク有の状態の平常時は、37度でした。
今のところ、動作に全然不満はないので、
この価格で、1TBのNVMeが購入できるのはいいですね!
これからも安くなっていくとありがたいですね!
最後までご覧いただきありがとうございました!