Stream Deckデビューしました! 購入したので初心者の使用感をレビュー

気になっていたStream Deck MK.2をついに購入

今回紹介したいのはこちら、Stream Deck MK.2でございます!

Stream Deckは前から気になっていて、自分には必要ないものだと思っていましたが、
ちょうどAmazonのセールで安くなっていたのと、最近OBSも触り始めたので、買ってみることにしました。

こちら、どういうものかと言いますと、
Elgato(エルガト)が出してる カスタマイズできるボタン付きのコントローラーです。
15個のボタンがあるデバイスで、一つ一つがディスプレイになっています。
配信者やクリエイター向けに作られてて、パソコン操作をボタン一発でできるようにするデバイスです。

 

主な機能

  • 15個の液晶ボタン
     → 各ボタンに好きなアイコンや機能を割り当てられる。押すとすぐその機能が実行される!

  • 配信の操作が簡単に
     → OBSで「録画開始」「シーン切り替え」などをワンタッチ操作可能。

  • アプリの起動やショートカットも登録できる
     → Photoshop開いたり、ミュート切り替えたり、何でもOK。

  • フォルダ&階層管理ができる
     → 15個以上の機能も使える。階層を掘っていく感じで管理できる!

  • アイコンを自由にカスタム
     → 自作のデザインも使えるから、見た目もオリジナルにできる。

デジモットがStream Deck MK.2を買った理由

配信はライブ配信のソフトウェアのOBSを使っております。
OBSというアプリの機能をメタバースプラットフォームclusterで配信環境を改善したかったからです。

clusterでスクリーンを出して配信を行っているのですが、以下のような構成で配信しています。
•真俯瞰撮影のカメラで手元を撮影
•デスクトップ画面をキャプチャー
•各種アプリ(Blender、Unity、ブラウザなど)の作業画面
OBSを使用してこれらのシーンを管理しているのですが、シーンの切り替えをもっとスムーズに行いたいと考え、
Stream Deckの導入を決めました。
PCにアプリのダウンロードが必要です
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2
本体の設置方法
StreamDeck側にはUSB-Cで接続し、PC側はUSB-Aで接続します。
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2
stream deckのスタンドです。
取り外し可能です。背面にUSBケーブルを出す穴があります。
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2
本体にUSB-C側をこのように差し込みます
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2
スタンドを取り付けました。
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2

なぜこのモデルを選んだのか

Stream Deckには複数のモデルがありますが、今回購入したのは15ボタンタイプの製品です。
Stream Deck Neoと迷いましたが、しかし、配信での用途を考えると、やはり15ボタンという豊富なボタン数が魅力的でした。
OBSのシーン切り替えだけでなく、様々な用途に活用できると判断し、このモデルを選択しました。

Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2

OBS以外の活用方法

Stream Deckの魅力は、OBSのシーン切り替えだけではありません

アプリケーション管理

•ワンボタンでアプリを起動
•作業中のファイルを自動的に開く設定も可能
•頻繁に使用するファイルへのクイックアクセス

オーディオ管理

•スピーカーとイヤホンの切り替え
•メインスピーカーの音量調整
•マイクのミュート/ミュート解除
これらの機能により、配信中の作業効率が大幅に向上することが期待できます。

まとめ

Stream Deckは配信環境の改善だけでなく、日常的な作業効率化にも大いに役立つデバイスです。

今後、実際の使用感や具体的な設定方法についても詳しくレビューしていきたいと思います。

現状stream deckのボタン配置はこのようになっております。
奥が深そうなので、これから自分仕様に変えていきたいと思います。
Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2 Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2

PCのモニターの前にこのように置いております。
アプリの起動や、文章の定型文の登録だけでも現状すごく役立っています。
特に配信系のアプリだと、複数アプリを立ち上げないと行けないのでアプリを探すのが億劫になるのが
Stream Deckだとボタンをポンっと押すだけで立ち上がるのがすごくスムーズに作業に取り掛かれます。

Elgato Stream Deck MK.2 エルガトストリームデック MK.2

最後までご覧いただきありがとうございました!

YouTube動画もよかったらみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です