今回紹介するのは、INSPIROY2というペンタブレットです。
なんてったって、価格が1万円ちょっとで購入できるというのが魅力的です。
しかし、この価格帯では、使い物になるのか心配でしたが、意外や意外!
しっかりとした作りで、むしろ高機能でした!
INSPIROY2の特徴
INSPIROY2の最大の特徴は、豊富なショートキーと、
マウスホイールがそのままくっついたようなスクロールホイールが搭載されています。
サイズが、S、M、Lありますが、一番大きいLを購入しました。
イラスト制作やデザイン作業に最適な製品です。
豊富な対応OSで、Android 6.0以上、Windows 7 以降、macOS 10.12以降、ChromeOS 88以降に対応しています。
付属品は、以下の画像の通りです。
本体、ペン、ペン立て、USBケーブル、USBTypeAをTypeCに変換するアダプター
ペンもしっかりした作りで、一万円ちょっとで買えるタブレットにしてはすごいと思いました。
十分満足しています!
ペンたて自体は軽くてややチープに感じましたが、機能的には関係ないのであまり気にしません。
ペンたての中には、10本の替え芯が入っています。
USB-TypeAをType-Cに変換するアダプターも付属してきます。
Type-CしかないノートPCなどでも取り付けることができます。
上からみたINSPIROY2です。非常にベゼルが狭く、広々と使えます。
ボタンが多く、ショートカット割り当てが最大24です。
スクロールホイールでよりスムーズな操作性!
ペンタブレットは、主に3DソフトのBlenderで使用します。
モデリングでプロポーショナル編集を使うときに、マウスのスクロールは必須です。
今までは、ペンタブレットを使っていても、わざわざマウスに持ち替えていました。
でも、このINSPIROY2には、物理マウスホイールが付いているのでペンタブレットだけで完結することも可能です。
ドライバのダウンロード
Inspiroy 2 S/M/L ドライバのダウンロードはこちらからできます。
豊富なショートカットキーで作業効率を最大化
A、B、Cのグループキーと、8つのショートかっとキーで、最大24個も割り当てることができます。好みのショートカットキーを割り当てて、作業効率をアップさせてみよう!