目次
SESAMEタッチが変える生活
スマートロックの世界は、SESAMEタッチの登場により、新たな次元へと進化しました。
この小さなデバイスは、既存のSESAMEスマートロックをさらに便利で使いやすいものに変える力を持っています。
下記写真はスマートロックのsesame3です。
今回、これに対応した指紋と、NFCに対応したセンサーSESAMEタッチが発売されたので購入しました。
スマホ無しでも鍵の施錠、開錠ができるようになります。
こちらの画像がSESAMEタッチです。
外側の玄関扉に取り付けます。
筆者は主に指紋認証で使用しています。
本体の丸い部分に指をかざします。
登録した指紋で鍵を開けることができ、それ以外の指で鍵を閉めることができます。
指紋認証とSuica対応
SESAMEタッチの最大の特徴は、指紋認証機能とSuica対応機能です。
指定の指の指紋をSESAMEタッチに登録するだけで、鍵の開け閉めが可能になります。
また、Suicaなどのカードを登録すれば、スマホではなくカードでSESAMEを開け閉めすることも可能です。
これにより、スマホを持っていない高齢者や子供でもSESAMEの操作が可能になりました。
コンパクトで耐久性に優れる
SESAMEタッチは、約3.8cm×6cmという超コンパクトなサイズで、SESAMEよりも小さいです。
さらに、IP65の防水防塵性能を持つため、長期間屋外に設置しても安心です。
また、付属品として強力な両面テープが2回分、高性能高容量3.0V 850mAhのCR2電池が1回分が含まれています。
生活の便利さを向上
手荷物が多い場合やスマホを探す時間がない場合でも、SESAMEタッチはストレスなく鍵の開け閉めを可能にします。
例えば、買い物から帰ってきたときに手がふさがっていても、指紋認証で簡単にドアを開けることができます。
これにより、生活の便利さが大幅に向上しました。
セサミタッチの設定
思っていたより小さく、可愛らしい箱です。
早速開封してみましょう。
中に入っていたのはこれだけです。
本体と替え用の両面テープ、説明書です。
本体裏面には、すでに両面テープがはりつけられています。
ネジを開けます。
電池にフィルムが挟まっているので、こちらを取り除いて起動させます。
ねじを緩めても、蓋が少し開けにくいので、緩んだネジ頭を引っ張って開けましょう。
今まで見たことない850mAhの「CR2」電池×2が入っていました。
電池に挟まったセロハンを取り除き、蓋をしめ、ネジを止めます。
sesameアプリの設定
sesameアプリの右上の+からsesameタッチを追加します。
新規デバイスを選択します。
セサミタッチが表示されたのでこちらをタップします。
設定画面に移動します。
1.セサミタッチの名前の変更
2.SesameOSの更新をしておきましょう。
3.「セサミを追加」で使用しているセサミを選択します。
使用しているセサミを選択しました。
次に、「指紋の管理をタップし、認証したい指の指紋を登録します。
右上の+から指紋を追加します。
登録したい指で触り、指紋を登録していく。
精度を上げたい場合は、同じ指の指紋を何個も登録しておくと良いそうです。
親指の指紋を、合計7つ登録しました。
まとめ
SESAMEタッチは、スマートロックの新たな可能性を開く革新的なデバイスです。
そのコンパクトさと耐久性、そして指紋認証やSuica対応などの機能により、生活の便利さを大幅に向上させます。
すでにSESAMEを持っている方々にとっては、SESAMEタッチの追加がどのように便利さを増すかを実感できるでしょう。また、新たにSESAMEとSESAMEタッチを購入を考えている方々にとっては、スマホ無しで、開け閉めできる快感を早く体験していただきたいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!