持て余しているM1 MacBook Airを活用しようと思い、メインPCで使用しているモニターに繋げれないかと思いました。
メインで使用しているモニターはFlexScan EV2736Wです。
このモニターは、裏面のポートにはHDMIポートは無くて、DisplayPortとDVIポートしかありません。
なんとか繋げれないかと思い、Amazonで、USB-CからDisplayPortに変換できるケーブルを見つけました。

中身はこんな感じで、ケーブル1.8mとカード的なもの。

M1 MacBook Airを27インチのEIZOディスプレイに繋げてみた
FlexScan EV2736Wに繋げてみました。
あっさりつながりました。
MacBookAirを充電しながらだとクラムシェル型(画面を閉じながら)でも作業できます。

iPad ProをEIZOの27インチディスプレイに繋げてみました
iPad Proにもミラーリングで接続できるというので繋げてみました。
こんなにあっさり繋がるとは思っていませんでした。

漫画も27インチの大画面で読むことも可能
iPadを接続して、この様にジャンプ漫画も大画面で読むことができます。
文字が大きいのでめちゃくちゃ読みやすい。
いちいち拡大せず読むことができます。

楽天マガジンなどの雑誌も27インチなら拡大しなくても
雑誌の文字も27インチなら実物の雑誌と同じくらいかそれより大きいので、文字が見やすいです

最後までご覧いただきありがとうございました!

