最近、キャッシュレス決済もようやく浸透しつつあると思うのですが、私も基本paypayを使用しています。
財布を普段持ち歩かなくなった私ですが、 飲みに行く時などは、キャッシュレス決済が使えない店がまだ多いため、現金も必要です。
あまり荷物を持ちたくない私は、 今まで使っていた革の財布が重たく、財布の中身を減らして持っていくことが多くなりました。
そこで見つけたのがノーマディックの小銭入れです。
![ノーマディックの小銭入れ](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/nomadic_kozeni-1024x773.jpg)
早速届いたので開封していきます!
持った感じは軽るい!って思いました!
![袋に入ったノーマディックの小銭入れ](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02222.jpg)
この財布、小銭入れですが中で仕切りがあり、お札もカードも入るスグレモノです。素材はビニール性で、色のバリエーションはイエロー、ブラック、レッド、カーキ、ネイビーがあります。
選んだのは、ブラックでイエローが鮮やかな色でいいと思ったのですが、汚れを気にしてブラックにしました。ナイロン素材で汚れにくいのでアウトドアシーンにも最適ですね。
小銭入れより容量がある「財布01 SA-01」と迷いましたが、 「財布01 SA-01」 は、お札の入れるところがマジックテープなので、静かなお店だと音が気になりますので、小銭入れを買うことにしました。小銭入れは、留め具がファスナーなので、開ける時に音はしません。
![ノーマディック] 財布01 SA-01](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/nomadic-1024x814.jpg)
サイズは、タテ9cmxヨコ12cm 触った感じは丈夫そうなナイロン生地です。汚れも付きにくそうです。
![ノーマディックNOMADICの財布](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02223.jpg)
見えにくいですが、裏面には収納ポケットがあります。
![ノーマディックNOMADICの財布裏面](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02224.jpg)
重さは27gでした。かなり軽いですね。
![ノーマディックNOMADICの財布の裏面](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02248-1.jpg)
ファスナーを開けると中にはメッシュポケット1つ、カードポケット2つ、間にクッションがあります。
![ノーマディックNOMADICの財布の中身](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSCqq02231.jpg)
クッションの裏面にも収納スペースがあります。
![ノーマディックNOMADICの財布の中のクッション](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02233.jpg)
そして表側にもカードポケットが一つあります。
Suicaなど交通機関系ICカードを入れるのに最適ですね。
![ノーマディックNOMADICの財布ポケット](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02228.jpg)
こんなふうにSuicaを入れました。
![ノーマディックNOMADICの財布ポケットにSuicaを入れる](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02235.jpg)
すっぽり入ります。最初飛び出そうで不安でしたが、意外とすっぽり入って大丈夫です。
![ノーマディックNOMADICの財布ポケットにSuicaを入れる](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02236.jpg)
そしてお札を5枚いれます。
![ノーマディックNOMADICの財布にお札を入れる](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02237.jpg)
千円札5枚を折りたたんで入れました。
![ノーマディックNOMADICの財布](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02238.jpg)
最後に小銭を入れました。
![ノーマディックNOMADICの財布に小銭を入れる](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02240.jpg)
こんなふうに少量の小銭なら、かさばらずに入ります。
![ノーマディックNOMADICの財布にお札を入れる](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02241.jpg)
以上でお札、カード小銭を入れて、重さを量ってみました。
重さは77gでした。
![ノーマディックNOMADICの財布の重さ](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02247.jpg)
厚みは2cmとちょっとぐらいになりました。
![ノーマディックNOMADICの財布の厚み](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02244.jpg)
iPhoneSEとくらべるとこのぐらいの厚みです。
![ノーマディックNOMADICの財布 iPhoneSEとの比較](https://digimotto.net/wp-content/uploads/2019/10/DSC02245.jpg)
かなり気に入ったので、これからはこの財布を使っていこうと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました!