薄型で超実用的!スマホスタンドにもなるスマホリングが想像以上に快適だった話

最近使い始めた「折りたたみ式スマホリング」が、思った以上に快適で、これはシェアしたいと思ったのでレビュー記事にしてみました。
一言でいうと、「スタンド・スマホリング・薄型」の三拍子がそろった万能ガジェットです!

スマホリング以外に入っていたものが、予備のステッカー、透明フィルム4(1枚使用済み)、クリーニングクロス2枚です。
スマホの裏面に透明フィルムを貼ってからこの上にスマホリングの両面テープを貼りました。

目次

スマホスタンドとしての完成度が高い

まず驚いたのは、スタンドとしての使いやすさ。
スマホを横向き・縦向きどちらでもしっかり立てられて、
目線がちょっと上がるだけで作業がグッとしやすくなるんですよね。
このほんの少しの高さが、姿勢にも優しいし、動画を見るときにもベストな角度を保てます。
しかもシンプルな構造ながら、360°回転するので角度調整も自由自在。
動画視聴、SNS、簡単な入力作業…幅広く活躍してくれます。

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

手持ちでも安心。スマホリングとしての役割も◎

スタンドとしてだけじゃなく、スマホリングとしての役割もかなり優秀です。
手に持って使うとき、指にリングを通すだけで安定感が段違い。
うっかり落としそうになる心配が減って、特に外出時や片手操作のときにめちゃくちゃ助かります。
落下防止グッズとしても十分機能していて、普段使いにぴったりです。

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

薄型でかさばらない。持ち歩きにも最適

そして何より嬉しいのが、閉じた状態だと意外と薄いということ。
一般的なスマホリングって、けっこう出っ張りがあってポケットに入れづらかったりしますよね。
でもこの商品は、使わないときはフラットに近くなる構造で、ポケットやバッグの中でもかさばらない。
「これはもしかして、普通のバンカーリングより薄いかも?」って思うくらいスリムなので、
携帯性を重視する人にはとくにおすすめです。

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

Key to Go 2との組み合わせが最高だった

以前から持っていたLogicool Key to Go 2という薄型キーボードと一緒に使ってみたんですが、
これが予想以上に快適な組み合わせでした。
スマホをスタンドで立てて、キーボードで文章を書く。
それだけで、ブログや、YouTubeの台本作成くらいなら余裕でこなせるんです。
iPadやノートPCをわざわざ広げなくても、ちょっと書きたいアイデアをメモしたいってときには、
このミニマル構成で十分すぎるほど。

Logicool Key to Go 2

荷物を減らしたい人、集中したい人にちょうどいい

iPadやPCがあると、つい他のことをしたくなって気が散ることもありますよね。
でもこのセットなら、できることが絞られるから逆に集中できるんです。
しかも、スマホスタンドで目線が少し上がるので、
前を向いてブラインドタッチ気味に打てば、姿勢もよく、肩こりもしにくい。
多少のタイプミスがあっても、ChatGPTに投げればきれいに整えてくれるので、
思いついたことをどんどん書き出すにはぴったりの環境です。

スマホリング 携帯リング リング ホルダー 折りたたみ式 スタンド機能 360°回転

ひと工夫でさらに快適に!

1点だけ気になるところを挙げるとすれば、底面に滑り止めがついていないこと。
つるつるした机だと、スタンドがちょっと滑る場面もありました。
でもこれは、100均などで滑り止めシールを貼れば簡単に解決できるレベル。
こういうちょっとした工夫も、ガジェットを自分仕様にする楽しみのひとつです。

ダイソーdaiso滑り止め液

まとめ:軽くてシンプル。でも作業効率は高い

このスマホリングは、

• スタンドとして快適に使える

• 手持ちでも落下の心配なし

• 薄型で持ち運びやすい

という三拍子がそろったアイテム。
さらに、Key to Go 2と組み合わせることで、
ミニマルなのに効率的な“モバイル作業環境”**が完成します。
「荷物は少なく、でもやりたいことはちゃんとこなしたい」
そんな人にはぴったりなガジェットだと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です