スマホにゼンハイザーの外部マイクを使いたい
今回やりたいことは、スマホにゼンハイザーの外部マイクMKE200を使用したいので必要なパーツを購入しました。
最近のスマホは、画質はすごくいいですが、外での録音は、まだ厳しいものがあります。
このMKE200は、風防を付け無くても、音質もよく、それなりの風切音を防いでくれます。
また、マイクを横に倒すことによって、見た目をよりコンパクトにできることも可能です。
下記画像をAmazonで購入
・Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP
・サンワサプライ ヘッドホン+マイク変換アダプタケーブル(3極メスx2-4極オス)
・Apple Lightning – 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ
・koolehaodaミニボールヘッドカメラ三脚ボールヘッドマウントと1/4〜1/4コネクタ
まずiPhone12 miniに、マンフロットのスマートフォン用アダプターを取り付けます。
アダプターにミニボールヘッドを取り付けます。
ミニボールヘッドにゼンハイゼーMKE200を取り付けます。
iPhoneのライトニンングケーブルヘッドフォン変換アダプターと、3極メスx2-4極オスのマイク変換アダプタケーブルを取り付けます。
ライトニングケーブルヘッドフォン変換アダプターをマイクに繋ぐだけではマイクとして認識しません。
ライトニング側が4極で、マイク側が3極なので、
オス側が4極、メス側が3極の変換アダプターが必要です。
このアダプターは、マイクと、イヤホン両方付いていますが、赤色のマイク端子にMKE200の端子を取り付けます。
これで、iPhoneの動画アプリ等で、MKE200を使用して高音質録画することができます。
また、マイクの下にはボールヘッドも付いていますので、マイクを反転させ、自分の声をよりよく録音することも可能です。
最近のスマホは、画質はすごくいいですが、音質は外での録音は、厳しいものがあります。
このMKE200は、風防を付け無くてもそれなりの風切音を防いでくれます。
マイクを横に倒すことによって、見た目をよりコンパクトにできることも可能です。
最後までご覧いただきありがとうございました。